
リフォームササキの米内山です。ちょっと間隔が開いてしまいました。

さて、こちらや、こちらの記事で施行中の様子を紹介しておりました、キッチン改修工事が完成いたしましたので、アップします!

まずは、既存キッチンを撤去し、内装の下地処理を行った状態

キッチンの下台を設置します

大工の夏堀さんと、若手のホープ、リフォームプランナー赤見内良太が天板を取付ます


おー、キッチンらしくなりました。



ビルトインコンロと、レンジフード。キッチンのスペースと、奥様の使い勝手を考慮し、この配置となりました。

完成写真です!


リビングに続く床材は、ホワイトオーク(ナラ)の無垢フローリングを使用。硬く、キズが付き難く、木目が美しいので、無垢材フローリングとしては、昔も今もポピュラーな素材です。

洗面化粧台。ボウルが広くて使いやすそうです。三面鏡なのもグッド!です



最後にトイレの施工の風景を。

大工の夏堀さんが内装下地の処理をしております。

節水型便器、手洗いカウンターが設置され、トイレらしくなりました

手すりや鏡、エコカラットなど、内装も完成。う~ん、きれいで使いやすそうですね~!

お施主のY様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします!